検索
2017・年越の萌芽
- 年越野郎
- 2016年12月29日
- 読了時間: 2分
今日は、またひとつ煩悩から解放されるべく、先日見逃した映画を年越仲間の吉峰さんと観に行き、色々とアドバイスを乞いておりました。しかし、その場ではなんにも定まらず、、帰宅時にはいよいよ31日に足を踏み入れていたこともあり、年越野郎の牛歩っぷりを心配したこれまた年越仲間の中西さんからご連絡がありました。
あーでもないこーでもない、「年越といえば、除夜の鐘と初詣くらいしか思い浮かばない」「だったら年越にはまずにやらない事をするとか?」「逆に初詣しまくるとか?」なんてやり取りをしていたら、こんな時間に!(AM3:00台。ブログの日付は帳尻合わせてます。)
なんかちょっとアイデア定まってきた感じなのですが、年越野郎もいい年なので身体の為にももう寝まーす!
★今のところの案
『初詣しまくりNIGHT』
神社が密集する京都で、0:00〜夜明けまで何件初詣出来るか記録を作る。
★なんとなくスケジュール 年越蕎麦で腹ごしらえ→0:00有名どころで初詣→※色々な神社で初詣→シンボリックな場所で初日の出→お雑煮モーニング直来
★参加者たくさん居るようなら競争にする案もあり。しなくても良いような気もするけど、そこは当日の参加者の気分次第で。一位の褒賞は「ご利益たくさん」とか。
★その日しかない行事とか有れば飛び入りで参加も検討。
★大みそかは除夜の鐘をついても良いし、「おけらまいり」で翌朝の雑煮を炊くとかも検討。

Yorumlar